生まれ持った才能 「才能」すごく心地の良い言葉だ。 どんなに努力してもやはり才能のある奴には敵わない。これはうすうす感じている人もいるのではないだろうか。 私の考察ではもし才能を別の表現で例えるとす… 2020.04.11 category : お役立ちコラム
同業他社の仕事ぶり 先日、とあるセミナーに参加した。内容は資産形成に関するもので以前「パナマ文書」として話題になった租税回避地をうまく使って資産を増やしていくという手法についてだった。 ここでは資産形成の話は置いて… 2020.04.11 category : お役立ちコラム
納税スケジュールの管理 みなさんは1月~12月までの間にどういった税金がいつ落ちるか把握できているだろうか。おそらく半数以上の人が把握できていないと思う。今日はそんな読者のために一般的な納税スケジュールを載せておこうと思う… 2020.04.11 category : お役立ちコラム
なぜフリーランス専門なのか 私は現在フリーランス専門でセミナーを行っているが、よく「なぜフリーランス専門なのですか」と聞かれることが多いので今日はその理由を書いてみようと思う。その理由はこんな感じだ。 ・税理士事… 2020.04.11 category : お役立ちコラム
コロナに強い会社 2020年はコロナの年といっても過言ではない。私の顧問先でも売上が激減し廃業に追い込まれた会社、政策金融公庫から3年間無利子無担保の融資を受けてなんとか息を吹き返した会社。業績はさほど落ちて… 2020.04.11 category : お役立ちコラム
万年赤字からの脱出方法 世の中にはこの会社赤字だろうなという会社とこの会社が赤字なの!?という会社の2種類が存在する。前者は会社や社長の雰囲気が暗い、レスポンスが遅い、納品が遅い等の特徴があり… 2020.04.08 category : お役立ちコラム
独立のタイミング タイミングとは一体なんだろうか。結婚のタイミング転職のタイミング独立のタイミング離婚のタイミング 私は過去の経験から、吹っ切れた時だと思う。 「私、この人と結婚するんだろうな。」「も… 2020.04.04 category : お役立ちコラム
セミナー講師という生き方 セミナー講師という言葉を聞いてみなさんはどんな印象を受けるだろうか。「先生という立場で偉い人」「業界のトップや知名度のある人だけができる仕事」「なんだかうさんくさい」率直な感… 2020.04.04 category : お役立ちコラム
自由への挑戦 自由になりたいという人は多い。しかし現実には不自由な人が多い。それは経済的な不自由なのか健康上の不自由なのか時間的な不自由なのか 私は会計事務所職員時代から土日の電話は一切でないと決めてい… 2020.04.04 category : お役立ちコラム
紹介される人の共通点 事業を続けていく上でみなさんもうすうす気づいているだろうが、飛び込みなどで新規を取り続けることは非常に難しい。なぜならば、いつも自分が最前線に立って営業しなければ… 2020.04.03 category : お役立ちコラム